消化器内科のご案内
- HOME
- 消化器内科のご案内
消化器全般の疾患を扱っています。
消化器内視鏡、CT、MRI、超音波検査、血液検査などで診断を行い治療をします。必要があれば関連医療機関へ紹介をさせていただきます。
当院で実際に診療を行っている、主な疾患です。
胃
・胃がん
上部内視鏡による早期発見が重要です。ピロリ菌感染が大きな原因となりますので、ピロリ菌治療も重要となります。
・胃潰瘍
ピロリ菌、鎮痛剤、ストレスなどが原因となります。
・慢性胃炎
おおくの場合、ピロリ菌が関係しています。
・ピロリ感染胃炎
胃がんを発症する危険が高いため、除菌による治療が望まれます。
・機能性ディスペプシア
潰瘍等の病気がなくても、胃もたれなどの症状が出現します。内服治療が有効となります。
大腸
・大腸がん
便秘、出血などの症状で見つかることが多いです。便潜血検査も有効です。診断には大腸内視鏡が必要となります。
・大腸ポリープ
小さいものの多くは良性のポリープですが、大きくなると癌が発生すすることがあります。内視鏡にて切除できるものは小さいうちに切除することが癌の予防となります。
・虚血性腸炎
腹痛、下血が主な症状となります. 入院治療が必要となることがあります。
・大腸憩室症
炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病などがあります。
小腸、大腸に炎症を起こし、下痢、腹痛、下血などの症状を呈します。
長期にわたって症状が続く、または繰り返す場合は、内視鏡検査をお勧めします。最近は便検査にてある程度の予測がつけられるようになりましたので、どうしても内視鏡に抵抗のある方は御相談ください。
・過敏性腸症候群
下痢や便秘で腹痛をくりかえします。
・慢性便秘症
便秘が寿命を縮めるとの報告もあり、最近治療が重要視されてきています。
新しい薬がいろいろ開発され、治療の選択肢が広がりました。
食道
・逆流性食道炎
胸焼けや胸痛、腹痛などさまざまな症状を呈します。PPIという薬を使用します。
・食道癌
肝臓
・脂肪肝
脂肪肝が原因で肝機能が悪くなることもあります。
・肝臓がん
肝炎ウイルスやアルコール性肝硬変が原因となります。定期的な検査での早期発見が重要です。
・ウイルス性肝炎
B型、C型肝炎の慢性化が問題となります。抗ウイルス薬などの開発で以前より格段に治療がしやすくなりました。公的補助もあります。
・アルコール性肝炎
飲みすぎに注意しましょう。
・肝硬変肝炎、肝機能障害が続くと肝硬変となり、肝不全、肝臓がんとなる危険がたかくなります。
・原発性胆汁性胆管炎
免疫が関係しており女性に多い病気です。検診等でy-GTPが高い方は注意が必要です。
小腸腸閉塞
・腸閉塞
・クローン病
胆嚢
・胆のう結石症
・総胆管結石
膵臓
・膵癌
・慢性・急性膵炎
・のう胞性膵疾患